ヲタク用語

ライブやイベントでの特有な用語集をにわか的に掲載。

実際には、かなり多いです^^;。
比較的、よく耳にする単語を紹介。
※機会をみて少しずつ増やしていこうかと思います。

■よく耳にする用語

用語読み意味
DDでぃーでぃー「誰でも大好き」の略語。
TOてぃーおー「トップヲタク(Top Otaku)」の略。
推しおしイチオシで応援している子。
推しメンおしめんイチオシで応援しているメンバー1人。
推し変おしへん推しメンをやめて、他の推しメンを作ること。
単推したんおし1人のアイドルを推すこと。
箱推しはこおしグループのメンバー全員を推すこと。
神推しかみおしどんなアイドルの中でも一番に推している子。
撮禁
撮可
さつきん
さつか
撮影禁止/撮影可のこと。
基本、ライブやリリイベでは撮禁ですが、最近では撮影可のライブも増えてきています。
出待ち
入り待ち
でまち
いりまち
ライブ会場やイベント会場等などで、アイドルの出入りを待ち伏せる行為のこと。
リリイベりりいべリリース・イベントのこと。
(特にCD発売におけるイベント)
ヲチる
ウォチる
うぉちる見ること。
観察すること。
ウォッチからきているw。
推し被りおしかぶりヲタク同士で推しが被ること。
ヲタク/オタクおたく愛好者を指す呼称。
ヲレ自身はヲタクという方が更に愛着あってよく使っている。
推し増しおしまし推しを増やすこと。
同グループ内でも、他のグループでも使用。
この推しが増え続けていくとやがてDDとなる(笑)。
おまいつおまいつ「お前、いつもいるな」の略。
常に現場に来ている人のことで、アイドルにとっては覚えやすくなるので金銭的に余裕のある方はお勧め。
鍵開け
鍵閉め
かぎあけ
かぎしめ
物販や特典会において、一番最初に参加すること。または一番最後にいくこと。
ガチ恋がちこいアイドルに本気(ガチ)で恋をしてしまう状態。
神対応
塩対応
かみたいおう
しおたいおう
積極的にコミュニケーションを取ってくれること。
またはその逆で冷たい対応を取られること。
枯れるかれるチェキ券や特典券等が完売すること。
現場げんばライブやイベントが開催されている場所。
在宅ざいたく現場へ行かず、SNSや配信、通販などで応援すること。
※現場が遠いとほぼそうなってしまう。
古参こさんアイドルを古くから推している、または通っているヲタク。
私信ししんアイドルがヲタク(自分)に向かって、リアクションしてくれること。
全通ぜんつうライブやツアーなどに全て参加すること。
全通することが一つのステータスになるが、程々にしないと身を滅ぼす。
他界たかいヲタクを辞めること。
ツーステつーすて「ツーステップ」の略。
ドルヲタ
ドルオタ
どるおた「アイドルヲタク」の略。
認知にんちアイドルから、顔と名前を覚えられること。
ピンチケぴんちけピンクチケットの略。
元は、AKB48劇場にて中高生向けに販売されていたピンク色のチケットのこと。
ただ最近は常識がなく、マナーが悪いファンに対して使用することが多い。
フラスタふらすた「フラワースタンド」の略。
ワンマンライブや生誕祭で使用される祝い花のこと。
振りコピふりこぴ「振り付けコピー」の略。
アイドルの振り付けをマネすること。
干すほす現場に行かなくなった、または行かない場合で使う。
無銭むせん無料で参加できるイベントやライブのこと。
「無銭現場」ともいう。


■ライブ用語

用語読み意味
ヲレモおれもライブでのかけ声の一種。
歌詞に合わせて、俺もそうだ!俺も同じだ!・・・そういう想いをぶつけてあげますw。
例)
 アイドル「君が好き~♪」
 ファン「ヲレモ~!」
ケチャけちゃライブでの動作の一種。
ケチャはインドネシアのバリ島で行われる呪術的な舞踏がモチーフになっており、祈りを捧げるような動作から、アーティストへの愛情表現を意味しています。
うりゃ/おいうりゃ/おいライブでのかけ声の一種。
「うりゃ」→「おい」は対で使用されることが多い。
何回か曲を聴いているとどのタイミングで言っているのかがわかります。
ただ「うりゃ」のハードルは高いので、まずは「うりゃ」に続く「おい」をやりながら覚えていきましょう。
MIXみっくす元々、90年辺りのヘビメタやロックから始まったMIX。
今や、アイドル界へ進出。
※途中変化はあれどAKBが最初ではない。

==========
虎の如く火の如く人の造らざる繊維な心も維新となれば海を飲み女を喰らふ
その振動を心の有るがままに化身し本来繊維な心を飛ばし刹那に思ふがまま除き去る
これ己に忠実
刹那な刻の流れに身を任せるのみ
これこそタカまりの心髄なり
==========

・・・というような漢詩のキーワードを叫んでるのがMIX。

例)
「あーっ!よっしゃいくぞぉ!」
「タイガー、ファイヤー、サイバー、ファイバー、ダイバー、バイバー、ジャージャー!」
  ↓
「虎、火、人造、繊維、海女、振動、化繊飛除去(かせんとびじょきょ)」
  ↓
「チャペ、アペ、カラ、キラ、ララ、トゥスケ、ミョーホントゥスケ」

といっても、全てはTOの方々に任せ、最初の「タイガー、ファイヤー」と最後の「ジャージャー!」を叫んでれば良いです(笑)。
余り入れ込んでしまうと、「ジャージャー!」のみでコミュニケーションが取れてしまう恐れがありますwww。
マサイまさいマサイ(まさい)
直立のまま、その場で連続ジャンプする行為。手すりなどを利用して大きくジャンプする場合もあり、頂点に達した時には手振りや指さしをしてアイドルにアピールする。ライブ中、オタクのテンションが上がった時に発生する場合が多い。マサイが発生すると後方の視界を遮るので禁止する会場やライブもある
モッシュもっしゅモッシュ(もっしゅ)
もともとはバンド系ライブで使用している用語。客席からステージ方向へオタクが押し合う状況。圧縮とも言う。マナーのあるモッシュは一体感を感じられるが、最近は無理な押し合いや走ってくる人もおり危険なため禁止をしているところも多い。
レスれすレス(れす)
ライブ中にアイドルから、目が合う、指差しをもらう、または何かしら反応をしてもらう状態。ホールなど大きな会場では、明確にレスをもらえたか判別できない場合もあるが、遠くにいても目が合った(レスをもらえた)と思えば幸せな気分になる。
長い時間目が合っている状態を「爆レス」と言う。
最前さいぜん観客の一番前の場所。
対バンになると、推しグループで最前を変わってくれる平和なライブもある。
また、絶対に譲らない人もいるが、まあそれは最初に取った場所でもあるから文句言うものでもない。
むしろ中間や後ろのエリアで沸いてた方が楽しい場合もある。
最前管理さいぜんかんり対バンやフェスなどで、最前エリアを牛耳って、他のヲタクたちに譲らない行為。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チケットぴあ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朱雀
このHPに対して感想・意見・疑問などがある方は、下記まで。
MAIL
アイドルDD的な日常
タイトルとURLをコピーしました